明日は人間ドック。生まれてはじめての人間ドック。勢い余って脳ドックまで受ける。
リラックスして構えていたほうがいいことはわかっている。わかっているのだが、どうにも落ち着かず、緊張してしまう。不安なのだ。
なんだか眠くて吐きそう。
明日のことをつらつら考えているせいだということはわかっている。眠気も吐き気も、不安が引き起こした症状だってことはわかっている。わかってはいるのだが、モンキーマインドが脳とこころを支配して離れない。
半年ほど前から喉のあたりに違和感がある。ふとしたときに襲ってくる喉の異物感は悪い病気のせいじゃないか。腰や背中が張るのは何だろう。最近は目もかすみがちだし、子宮や膣のあたりにも異変が起きている気がする……。きっとどこか悪いに違いない。どうしようー。
こんなことをつらつら思い悩んでいるとどんどんこころが沈んでいく。そりゃあそうだ。病は気から。幸せなんて気の持ちようでなんとかなる。
とにかく思い悩んでいたってどうにもならない。どうにもならないことは気にしないに限る。どっちみち、明日、全身をくまなく検査すれば判明することだ。気にしない、気にしない。
けれども、気にしないようにしようとすると、余計に気になってくる。あー、どうしようー。
こういうときは運動でもすればいいのだ。散歩にでも出て、外の空気を吸おうじゃないか。買いものにゆくのでもいい。何も歩きでなくたっていいのだ。自転車に乗ってサイクリングでもいいじゃないか。こうなったら、いっそドライブでも。すきな音楽をかけながら、車を走らせてみよう。せっかく運転免許を取ったんだし。そうだよ、そう、そう。出かけようよ!
家のなかでうじうじしているからいけないんだ。出かけるのが億劫なら、せめて今この部屋で大すきな音楽をかけて体を動かそう。動画を見ながら踊るのもいい。筋トレのワークアウトでもしてみようか。掃除だっていいんだよ? 窓でも拭いてみる? 窓を拭いて、カーテンを洗って。ほら、すごく爽やかで心地よくなったでしょう?
気分、というものをもっと大事にしたほうがいいね、私は。いい気分でいること。いい気分で過ごせることをやろう。いつだって、いい気分でいられるように、自分をマネジメントしてあげなさいな。
明日は人間ドックと脳ドック。楽しんでこよう、くらいの気持ちで、楽しむことだね。
(2025年)